中秋の名月(十五夜)

中秋の名月とは旧暦の8月15日に見える夜の月のことを言います。十五夜とも言いますね。中秋にお月見をするのは、夏の作物の収穫もほとんど終わり、稲刈りをするまでの手の空く時期に稲の豊作を祈る祭りを行ったのが始まりとされていますが、元々は芋類の収穫祭・畑作儀礼だったという説も・・・「お月見」についての日本で最初の記録は延喜9年(909年)に醍醐天皇が初めて月見の宴を開いたとの記録があるそうです。江戸時代になると一般庶民にも広まり、現在ではポピュラーな行事となりました。今日は天気も良く皆さんのご家庭でも十五夜お月さんが見られるのではないでしょうか?

更新履歴 (Facebookは随時更新)

2024.2.1

イベントページ更新

御礼ページ更新

2022.12.14

公開データページ更新

022.12.7

イベントページ更新

公開データページ更新

2022.11.9

イベントページ更新

2022.2.2

アクセスページ更新

2021.4.1

イベントページ更新

2021.1.6

画像ページ更新

2020.12.15

画像ページ更新

2020.10.14

イベントページ追加

2020.7.8

公開データページ追加

2020.6.16

画像ページ更新

2020.5.14

画像ページ更新

2020.4.30

画像ページ追加

2020.4.7

調査・研究ページ更新

2020.4.1

リンク更新


アクセスカウンター